2006年09月18日
バグダティス ツアー初優勝!!
キプロスの英雄 マルコス・バグダティスが
自身初となるツアータイトルを獲得しました。
今年はじめのグランドスラムの全豪で準優勝しており、
ジュニア時代にはNo1にも輝いていたので、
もっと早くにタイトルを取っていると思っていたのですが意外にも今回が初のタイトルなそうなので驚きました。
しかしすでにランキングも8位につけており、
名実ともにすでにトップ選手なのでこれからどんどんタイトルを
とってほしいです。
ちなみに今年のマスターズカップ出場の可能性もあるそうなので、そこにも期待したいです。
自身初となるツアータイトルを獲得しました。
今年はじめのグランドスラムの全豪で準優勝しており、
ジュニア時代にはNo1にも輝いていたので、
もっと早くにタイトルを取っていると思っていたのですが意外にも今回が初のタイトルなそうなので驚きました。
しかしすでにランキングも8位につけており、
名実ともにすでにトップ選手なのでこれからどんどんタイトルを
とってほしいです。
ちなみに今年のマスターズカップ出場の可能性もあるそうなので、そこにも期待したいです。
2006年09月09日
ストロークって・・
最近思うんですけど、
ストロークってスピンとフラットのどっちがいいんでしょうかね。
当然場合によって使い分けわけるのは前提として、
普通のラリーではどちらのほうがいいんでしょうかね。
今自分はスピンをギュルギュルかけているんですけど、
知り合いのうまい人はスピンをかけて守ってばかりだからだめだって言うんですよね。
ただボクとしてはナダルが好きなのでスピンで攻めたいんですよねー。
ただ確かにフラットのほうが強力なんですよ。
だから今フラットでいくかスピンでいくか悩んでます。
みなさんはフラットとスピンどちらのほうがいいと思いますか?
できればコメントください。
ストロークってスピンとフラットのどっちがいいんでしょうかね。
当然場合によって使い分けわけるのは前提として、
普通のラリーではどちらのほうがいいんでしょうかね。
今自分はスピンをギュルギュルかけているんですけど、
知り合いのうまい人はスピンをかけて守ってばかりだからだめだって言うんですよね。
ただボクとしてはナダルが好きなのでスピンで攻めたいんですよねー。
ただ確かにフラットのほうが強力なんですよ。
だから今フラットでいくかスピンでいくか悩んでます。
みなさんはフラットとスピンどちらのほうがいいと思いますか?
できればコメントください。

2006年09月08日
全米男子シングルス4強決定
全米の男子シングルス、ベスト4が決定しました!!
まず一人目は・・・・前年度チャンピョン、ロジャー・フェデラー!!
まあこの人に関してはみんな予想どうりといったところではないでしょうか。
今回の大会J・ブレーク戦まで1セットも落としていないということですからさすが世界ナンバー1といったところではないでしょうか。
続いての二人目は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アメリカンヒーロー、アンディ・ロディック!!!
前回の全米ではあっさりとG・ミュラーに敗れてしまったり、今年はなかなか優勝できないなど、いろいろと苦労がありましたが
今回の全米ではついにやってくれましたね。
今回こそはと期待していた私としては本当にうれしいです。
あとはこの調子で優勝するだけですね!!!
そして三人目は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
ロシアの精密機械、ニコライ・ダビデンコ!!
ちょっとボクとしては予想外でした。
ほかにナルバンディアン、サフィン、マレー、ハースなどの強豪が同じやまにいたのにもかかわらず、ここまで勝ち上がれたということは、
ダビデンコにしっかりとした実力あるというこてではないでしょうか。
次の相手のフェデラーに一泡吹かせるだけでなく勝ち星を挙げてほしいですね。
そしてベスト4最後の一人は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・
・・・
・・
・
ノーシードから勝ち上がってきたロシアの新星ミカエル・ユーズニー!!!!
ナダルを降してまさかのベスト4。
以前どこかの大会でフェデラーとあたり、少し誉められていたのを見たぐらいしかボクには情報がないのですが、
まさかナダルを倒すとわ!!!
これだからテニスはわからん。
とにもかくにもベスト4決定、優勝は誰の手に????
ちなみにボクの優勝予想はロディック。(同じシューズ持ってるし(笑))

ロディックがんばれ!!!
まず一人目は・・・・前年度チャンピョン、ロジャー・フェデラー!!
まあこの人に関してはみんな予想どうりといったところではないでしょうか。
今回の大会J・ブレーク戦まで1セットも落としていないということですからさすが世界ナンバー1といったところではないでしょうか。
続いての二人目は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アメリカンヒーロー、アンディ・ロディック!!!
前回の全米ではあっさりとG・ミュラーに敗れてしまったり、今年はなかなか優勝できないなど、いろいろと苦労がありましたが
今回の全米ではついにやってくれましたね。
今回こそはと期待していた私としては本当にうれしいです。
あとはこの調子で優勝するだけですね!!!
そして三人目は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
ロシアの精密機械、ニコライ・ダビデンコ!!
ちょっとボクとしては予想外でした。
ほかにナルバンディアン、サフィン、マレー、ハースなどの強豪が同じやまにいたのにもかかわらず、ここまで勝ち上がれたということは、
ダビデンコにしっかりとした実力あるというこてではないでしょうか。
次の相手のフェデラーに一泡吹かせるだけでなく勝ち星を挙げてほしいですね。
そしてベスト4最後の一人は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・
・・・
・・
・
ノーシードから勝ち上がってきたロシアの新星ミカエル・ユーズニー!!!!
ナダルを降してまさかのベスト4。
以前どこかの大会でフェデラーとあたり、少し誉められていたのを見たぐらいしかボクには情報がないのですが、
まさかナダルを倒すとわ!!!
これだからテニスはわからん。
とにもかくにもベスト4決定、優勝は誰の手に????
ちなみにボクの優勝予想はロディック。(同じシューズ持ってるし(笑))

ロディックがんばれ!!!
2006年09月05日
A・アガシ対Bベッカー
A・アガシ対Bベッカーの試合観ました―
いやーついにアガシが引退ですかー、なんか感慨ぶかいですね。
ボクは三年まえにテニスを初めたんですけど、
アガシの姿をはじめてしかっりとみたのはマスターズファイナルシリーズでした。
それを見たとき、本当にびっくりしました。
なんてったって三十を過ぎたおじさんが世界のトップ10で対等に渡り合っていたんですから。
その他にも雑誌やテレビでいろいろな話を聞いて本当にすごい人だなーと思いました。
そんな何回も逆境を乗り越えてきたアガシがついに引退するってきいて本当に驚きました。
試合の方は相手が予選上がりの無名B・ベッカーと聞いていたので安心していましたが、試合が始まってみるといきなりベッカーが高速サーブを放ち会場の観客を驚かせました。
その後もベッカーの超攻撃テニスに押されて結局3-1でアガシが負けてしまいました。
ボクはこの試合をみて新しいタイプのテニスの時代がきたんだと思いました。だからベッカーの今後の成績に期待してください!!
ところでナダルの新しいテニスウェアがほしいんですけど5000円って安いんでしょうかねちょっと悩みます。


いやーついにアガシが引退ですかー、なんか感慨ぶかいですね。
ボクは三年まえにテニスを初めたんですけど、
アガシの姿をはじめてしかっりとみたのはマスターズファイナルシリーズでした。
それを見たとき、本当にびっくりしました。
なんてったって三十を過ぎたおじさんが世界のトップ10で対等に渡り合っていたんですから。
その他にも雑誌やテレビでいろいろな話を聞いて本当にすごい人だなーと思いました。
そんな何回も逆境を乗り越えてきたアガシがついに引退するってきいて本当に驚きました。
試合の方は相手が予選上がりの無名B・ベッカーと聞いていたので安心していましたが、試合が始まってみるといきなりベッカーが高速サーブを放ち会場の観客を驚かせました。
その後もベッカーの超攻撃テニスに押されて結局3-1でアガシが負けてしまいました。
ボクはこの試合をみて新しいタイプのテニスの時代がきたんだと思いました。だからベッカーの今後の成績に期待してください!!
ところでナダルの新しいテニスウェアがほしいんですけど5000円って安いんでしょうかねちょっと悩みます。

2006年09月04日
A・アガシ対M・バグダティスを観て思った
こんばんわ。
さっきちょうどWOWOWでA・アガシ対M・バグダティスの試合を観ました―――!!
いやーーまたまた熱い
というわけでまずは報告
第一、第二セットをアガシがとって意外とあっさり試合が終わるのかと思ったら。バグダティスが急に調子を上げて二セット取り返し、2セットオールと白熱した展開に。
そしてファイナルセットにもつれこむと両者ともに一歩も譲らずにゲームカウント4オールに。
ところがその時・・・・
長時間にわたる熱戦により限界がきたバグダティスが長がいラリーののちに足をつってしまい。そのゲームを粘りはしたものの落としてしまう。
だが!!
なんとかバグダティスが動きを取り戻し5ゲームオールに!!
しかしその後アガシに2ゲーム連取され結局セットカウント3-2でアガシが勝利をものにしました。
この試合中バグダティスは観客のほとんどがアガシの応援をしている中でもそれに振り回されずに自分の最高のパフォーマンスを発揮していました。
最近メンタルの弱さを少し感じているボクは、これぞテニスプレーヤーとしての見本にすべきすがたなんだなとおもいました。
まだまだテニスがんばろう。
さっきちょうどWOWOWでA・アガシ対M・バグダティスの試合を観ました―――!!
いやーーまたまた熱い

というわけでまずは報告

第一、第二セットをアガシがとって意外とあっさり試合が終わるのかと思ったら。バグダティスが急に調子を上げて二セット取り返し、2セットオールと白熱した展開に。
そしてファイナルセットにもつれこむと両者ともに一歩も譲らずにゲームカウント4オールに。
ところがその時・・・・
長時間にわたる熱戦により限界がきたバグダティスが長がいラリーののちに足をつってしまい。そのゲームを粘りはしたものの落としてしまう。
だが!!
なんとかバグダティスが動きを取り戻し5ゲームオールに!!
しかしその後アガシに2ゲーム連取され結局セットカウント3-2でアガシが勝利をものにしました。
この試合中バグダティスは観客のほとんどがアガシの応援をしている中でもそれに振り回されずに自分の最高のパフォーマンスを発揮していました。
最近メンタルの弱さを少し感じているボクは、これぞテニスプレーヤーとしての見本にすべきすがたなんだなとおもいました。
まだまだテニスがんばろう。
2006年09月04日
ブログはじめました
今日九月二日ついに、ついに・・・・話題のブログをはじめました。不定期ですけど、今日からテニスについていろいろと語らせともらうのでよろしくお願いします
早速ですけど今ちょうど全米オープンが開催されているじゃないですか。・・・・・・いやー熱い
わざわざテニスを見るためにWOWOWをつないだんですけど、今年の全米は本当に熱いですね。浅越の引退、セレナ・ウィリアムスの復活、第三シードルビチッチの緒戦敗退。まだまだ始まったばっかりなのに熱いですねー。ボクとしてはA・ロディック、A・マレー、R・ナダルの三人に注目しているのでがんばってほしいです。(アガシもね
)
というわけで最終的に何がいいたいかと言うと全米は必見だよってことです。でわでわまた。

早速ですけど今ちょうど全米オープンが開催されているじゃないですか。・・・・・・いやー熱い


というわけで最終的に何がいいたいかと言うと全米は必見だよってことです。でわでわまた。